11件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

鳥栖市議会 2022-04-14 12月14日-06号

これは、久光スプリングスさんの鳥栖駅東のトレーニングセンターの件についてだと思うんですが、私は、以前からこのスポーツ推進条例とかスポーツ推進計画があって、その後に、そういったプロスポーツチームとの連携や、体育館を貸したり貸さなかったり、そういった条例が出てくるんかなあと思うんですけど、こうやって、ぽんとこの条例が出てきたんで、ちょっと違和感があったんで、議案質疑をさせていただきます。 

佐賀市議会 2019-06-21 令和 元年 6月定例会−06月21日-07号

東日本大震災のときに、福島第一原発事故対応拠点となっていた、福島県にあるサッカーナショナルトレーニングセンター「Jヴィレッジ」が、2018年7月28日に7年4カ月ぶりに使用が本格再開されました。再開の記念式典後に行われたエキシビションマッチキックオフ時刻は、地震発生時刻の午後2時46分だったそうです。

唐津市議会 2014-03-13 03月13日-05号

夏休みには、リーダーシップ・トレーニングセンター、トレセンという、こういうものが行われておりまして、そういうところにも参加するなどして、リーダー制を育むよい機会となるように頑張っていくところでございます。 唐津市内学校が、一番、やはり魅力ある学校だと言われるように、学校教育委員会ともに頑張っていきたいというふうに思っております。 以上です。

鳥栖市議会 2012-12-03 12月10日-02号

ぜひとも鳥栖市にもこのような施設温泉トレーニングセンター、温泉プール、そういったものを併設している施設をぜひ建設していただけますよう御検討をよろしくお願いします。 以上をもちまして私の質問を終わります。 ありがとうございました。 ○議長齊藤正治)  次に、中村圭一議員の発言を許します。中村圭一議員。 ◆議員中村圭一) 〔登壇〕 自民クラブ中村圭一でございます。

佐賀市議会 2009-12-09 平成21年11月定例会−12月09日-06号

次に、川副支所では、前回指摘しましたトレーニングセンターは改善がしてありました。しかし、その北隣駐車場があって、そこにも車いす用トイレがあるんですが、ここは隣接する公園と一緒に、その全周を排水用の溝が取り囲んでいます。つまりこのトイレに行くために、車いすの人はその溝を越えていかなければならないということになります。

唐津市議会 2004-12-14 12月14日-06号

教育部長 岩本芳明登壇) ◎教育部長岩本芳明君) 先ほどお答えいたしましたが、今、議員さんおっしゃいました、単に合宿だけではなく、そういったトレーニングセンター的な機能ということもですね、含めまして、先ほど申しましたような長期的な計画の中で検討をしてまいりたいというふうに考えます。 ○議長熊本大成君) 松尾議員。 ◆22番(松尾幸長君) ぜひそのようなことも取り入れてお願いいたします。 

多久市議会 2002-06-10 06月10日-01号

ほかにも、今回、中までは見学できませんでしたが、運動公園も充実し、中でも北国だけにフルシーズン利用できる三笠ドームは、野外と同じようにということで人工ではありましたが、芝生と土から成り、サッカー、テニス、パークゴルフ、ゲートボール、野球、ジョギングと幅広く活用できる全天候型多目的体育施設を初め、温水プール武道場弓道場陸上競技場トレーニングセンター等々や自然環境活用施設サンファーム三笠には、北海道第

佐賀市議会 1997-12-10 平成 9年12月定例会−12月10日-03号

現在は世界7カ国で実施され、95年にはJAPAN・CAPトレーニングセンター(森田ゆり代表)が設立し、日本向けプログラムがつくられております。  県内では、そのプログラムのグループとして「佐賀CAP(キャップ)」(中原雅子代表)が11月から県内小学校プログラム提供を開始し、つい最近、小城郡牛津町砥川小学校子どもたちのワークショップを開催しておられます。  

佐賀市議会 1997-09-16 平成 9年 9月定例会-09月16日-06号

これはワールドカップのサッカー場1個分に満たない金額であり、この貧困なスポーツ予算ではスポーツ関係者が長年熱望してきたナショナルトレーニングセンターの建設もできません。  また今日、スポーツは、子どもたち、青年、高齢者などすべての国民の基本的な権利として保障すべきものとなっています。

  • 1